対象年 | 当施設における自主来院患者数 | 紹介により来院した患者数 | 患者数合計 | 圏内在住患者 | 圏外在住患者 | |||||
来院経路 | ||||||||||
他院からの紹介 | がん検診 | 健康診断 | 人間ドック | 当施設にて他疾患の経過観察中 | その他 | |||||
人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 人 | |
2014年 | 89 | 1,379 | 15 | 6 | 5 | 187 | 70 | 1,751 | 1,706 | 45 |
2015年 | 103 | 1,501 | 12 | 1 | 3 | 186 | 45 | 1,851 | 1,795 | 56 |
2016年 | 136 | 1,523 | ― | ― | ― | 254 | 0 | 1,913 | 1,833 | 80 |
2017年 | 126 | 1,507 | ― | ― | ― | 284 | 0 | 1,917 | 1,850 | 67 |
2018年 | 149 | 1,416 | ― | ― | ― | 354 | 0 | 1,919 | 1,857 | 62 |
2019年 | 136 | 1,476 | ― | ― | ― | 346 | 0 | 1,958 | 1,874 | 84 |
2020年 | 160 | 1,443 | ― | ― | ― | 269 | 0 | 1,872 | 1,807 | 65 |
※圏内:伊勢市・松阪市・鳥羽市・志摩市・尾鷲市・熊野市・明和町・多気町・大台町・大紀町・玉城町・
度会町・南伊勢町・紀北町・御浜町・紀宝町・大宮町
圏外:圏内以外
※同一患者の多重癌でそれぞれが原発の場合はそれぞれを一人と考える。
※2016年は5がんのみ(胃・大腸・肺・肝・乳腺)
部位 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人 | % | 人 | % | 人 | % | 人 | % | 人 | % | 人 | % | 人 | % | |
全部位 | 1,751 | 1,851 | 1,913 | 1,917 | 1,919 | 1,958 | 1,872 | |||||||
胃 | 189 | 10.8 | 184 | 9.9 | 203 | 10.6 | 183 | 9.5 | 166 | 8.7 | 198 | 10.1 | 154 | 8.2 |
肺 | 198 | 11.3 | 196 | 10.6 | 155 | 8.1 | 202 | 10.5 | 227 | 11.8 | 224 | 11.4 | 223 | 11.9 |
肝臓 | 48 | 2.7 | 60 | 3.2 | 55 | 2.9 | 51 | 2.7 | 48 | 2.5 | 51 | 2.6 | 66 | 3.5 |
直腸 | 66 | 3.8 | 87 | 4.7 | 86 | 4.5 | 62 | 3.2 | 73 | 3.8 | 85 | 4.3 | 67 | 3.6 |
大腸(直腸以外) | 185 | 10.6 | 200 | 10.8 | 210 | 10.9 | 211 | 11.0 | 204 | 10.6 | 175 | 8.9 | 170 | 9.1 |
乳房 | 182 | 10.4 | 187 | 10.1 | 193 | 10.1 | 166 | 8.7 | 190 | 9.9 | 188 | 9.6 | 171 | 9.1 |
子宮(体部) | 21 | 1.2 | 27 | 1.5 | 32 | 1.7 | 38 | 2.0 | 30 | 1.6 | 32 | 1.6 | 25 | 1.3 |
子宮(頸部) | 68 | 3.9 | 49 | 2.6 | 73 | 3.8 | 76 | 4.0 | 56 | 2.9 | 66 | 3.4 | 57 | 3.0 |
前立腺 | 119 | 6.8 | 111 | 6.0 | 109 | 5.7 | 130 | 6.8 | 159 | 8.3 | 142 | 7.3 | 158 | 8.4 |
その他 | 675 | 38.5 | 750 | 40.5 | 797 | 41.7 | 798 | 41.6 | 766 | 39.9 | 797 | 40.7 | 781 | 41.7 |
※部位別患者数、割合と推移(少数第2位四捨五入)
2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
「全国がん登録」とは、日本で、がんと診断された方のデータを国が一つにまとめて集計・分析・管理する仕組みのことです。
2016年1月「がん登録等の推進に関する法律」が施行され、そのデータを病院等は、所在地の都道府県知事に届け出ることが義務づけされました。
がんと診断された時点で、その情報が都道府県に届出され、「全国がん登録データベース」に登録されます。
「院内がん登録」とは、医療機関で診療・治療を受けた患者さんの情報を集計し、がん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。
当院は「がん診療連携拠点病院」として1997年より院内がん登録を実施しております。
収集された情報は、全国がん登録、各科の研究資料等として提供しており、がん診療の実態の把握・がん診療の質の向上、がん患者様への支援などに役立てております。また、登録情報をもとに生存率の把握のために予後調査(生存確認調査)を実施しております。予後調査について院内で情報把握できない場合は、登録情報の患者様情報において、国立がん研究センター及びそれに準ずる機関に依頼して住民票照会等による生存調査を実施しています。
当院では個人情報保護法に基づき、院内がん登録によって得られた情報を適正に管理しております。
当院では、国立がん研究センターが実施するQI研究に参加しています。
QI研究とは、標準的な診療がどの程度行われているかを、その実施率でスコア化し、比較することによって、均てん化を図ることを目指した研究になります。
この研究で使用するデータは、国立がん研究センターから配布されている、「症例抽出・匿名化ソフト」を使用して提出するため、個人が特定されることはありません。
また、本研究により患者さまへ負担や不利益が生じることはありません。
詳しい内容については、下記をご参照下さい。
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(PDF)